11498
1911/4/8
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
住宅賃貸大手のレオパレス21の物件において界壁施工不備が発覚し、同社は「全ての対象物件において確認調査を行なった上で、補修工事を行う」と発表。 / 自治労の第1回地方自治研究全国集会が開催される。 / 年賀郵便の特別取扱いが復活する。 / 高知県の早明浦ダムの貯水率が61.6%まで下がり、香川県に送っている水を20%削減する第1次取水制限に入る。このため高松市で給水制限に入る。 / 幕府が南鐐二朱銀を改鋳する。 / 三越呉服店本館が落成する。デパートでは日本初のエスカレータが設置される(開店は10月1日)。 / 法務省が、外国人登録の指紋押捺を永住資格者に限り廃止する方針を決定する。 / 種子島宇宙センターから、カナダの通信衛星事業会社テレサットの通信放送衛星Telstar 12 VANTAGEを搭載したH-IIAロケット29号機の打ち上げに成功。日本の国産ロケットが「商業衛星」の打ち上げを受注するのは初であり、また「民間企業からの受注」も初となった。 / 幕府が越前永平寺の造営費として、北陸道7ヵ国に臨時の税である段銭(だんせん)を課す。 / 東京都三鷹市上連雀の路上で、自転車で通りかかった市立大大学院生小林敦さん(22)が16歳の少年3人に角材で殴られて現金を奪われ、意識不明の重体となる。犯人の少年たちは22日に逮捕される。 / >
//
// //
//