8894
1874/10/17
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
帝国ホテル4階の「桂の間」で、ルノワールの「浴後の女」と「読書をする女」の2枚の絵の取り引きが行われる。この代金の行方が不明となり、1993年4月に2社3人が脱税で告発される。 / 日・仏印軍事協定が成立する。 / 後醍醐天皇が吉野で南朝を開く(南北朝両立)。 / 円山応挙、没。63歳(誕生:享保18(1733)/05/01)。画家。 / フランスのシェルブール港で、日本に向けた高レベル放射性廃棄物を輸送船「パシフィック・スワン号」への積み込む作業が完了する。 / 上祐の専属美人運転手の加藤智子(30)、古川孝(36)、横浜支部長の高橋栄子(40)が男性信者に対する監禁致傷の容疑で千葉県警に逮捕される。 / マレーネ・ディートリッヒ主演のドイツ映画「嘆きの天使」が封切られるが、検閲で400メートルがカットされる。 / 警視庁が、警視庁城東署の警察官3人の覚醒剤所持捏造事件で警視総監ら幹部8人を戒告処分とする。 / 日本共産党の第4回大会が開かれる。 / 参議院予算委員会で新進党の中村鋭一議員が質問の中で、テレビ(TBSの筑紫哲也ニュース23)で聞いた話として神戸市長田市の在日韓国人が火をつけたという噂がある、と発言する。しかし、TBSの番組の中にはその事実はなく、朝鮮総連が取消し要求をしたり韓国外務省が遺憾の意を表明するなどするなど問題化する。 / >
//
// //
//