//
岡山県赤磐郡の新興住宅街で、日本刀2本を持った男が建設工事の事務所などで4ヵ所で短銃を乱射し2人が死亡する。 / 桜山茲俊(これとし)が楠木正成に呼応して兵を挙げる。 / 池貝鉄工所が、新型工作機械の「縮写削成機」の特許を取得する。 / 水戸藩が表高28万石から35万石になる。 / 青島幸夫東京都知事、横山ノック大阪府知事、岡崎神奈川県知事が初登庁する。 / 宮内省図書寮が、25万巻の和漢籍の公開を決定する。 / 甲斐の武田信昌が小田野城に守護代の跡部景家を攻略する。 / 春日とよ、没。80歳(誕生:明治14(1881)/10/14)。小唄春日流家元。 / 企業の不祥事が相次いでいる中で、3月期決算企業の株主公開がピークとなる。北海道拓殖銀行と山一証券が最後の総会を開いて解散決議を求める議案を提出する。拓銀は解散決議が可決されるが、山一は決議に必要な株数が集まらず、解散が不成立となる可能性が高まる。 / 渋谷駅直上に開発された超高層複合ビル「渋谷スクランブルスクエア」の東棟(高さ約230m、地上47階・地下7階建て)が開業。 / >
//
// //
//