//
今川氏真が、遠江・駿河・伊豆から甲斐に送っていた塩の荷を止め、商人の往来を禁止する。 / 足利政知の長子茶々丸が継母武者小路氏と幼弟潤童子を殺害する。 / 政府が募集したカンボジアPKOの選挙監視要員の内定者50人の中からはじめて辞退者がでる。 / 我が国初の靴工場が着工する。 / グラマン疑惑渦中の日商岩井常務が自殺する。 / 秋田県鹿角市八幡平の澄川温泉旅館の裏山で地滑りが起こり、9棟が全壊する。地滑りの土砂はさらに澄川を2キロ下って赤川温泉の旅館7棟を押し流す。宿泊客など84人は避難して無事。 / 住専の大口融資先でる末野興産の末野謙一社長が、公正証書原本不実記載、同行使の疑いで逮捕される。 / 大正7年度の予算が成立する。八六艦隊編成のため6年間に2億5000万円を追加する。 / ノモンハン国境協定が調印される。 / 「正和」に改元する。 / >
//
// //
//