//
元大蔵省金融証券検査官室長宮川宏一(54)に対し、東京地裁が収賄罪で懲役2年6月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡す。 / 新潟市の地場証券会社「越後証券」が、「社員2人の不正な信用取引などで32億8200万円の損害が出たため経営状態が悪化し、会社解散の手続きに入る」と発表する。 / この月、志筑忠雄(43)が、ニュートン力学などを紹介した「暦象新書」を完結する。イギリスの天文学者ケイルの著した「プリンピキア」の解説書を翻訳したもの。 / 大日本弁護士会連合会が創立される。 / 秀吉の長男鶴松が病気になる(まもなく全快)。 / [ユリウス暦2月20日]大友・大村・有馬の3大名が派遣した少年使節(天正少年遣欧使節)一行9人がポルトガル船に乗って長崎港を出港する。 / トヨタ自工とトヨタ自販が合併してトヨタ自動車が発足する。 / 秀吉が雑賀一揆の太田の塁を陥落させる。 / 東京都内のホテルで、主要7ヵ国とアジア太平洋の蔵相・中央銀行総裁代理級会合(東京通貨会合)が始まる。 / 岩手県釜石市の沖に、海底津波計の設置の工事が始まる。 / >
//
// //
//