//
17歳の右翼の少年が、中央公論社の嶋中鵬二社長宅を襲い、短刀で夫人と家政婦を刺す。家政婦は死亡、夫人は2ヶ月の重傷を負う。前年12月号に掲載された深沢七郎作「風流夢譚」が皇室に対する名誉毀損であるという理由から凶行におよんだもの。 / 家重の通う小菅の屋敷が焼失する。 / 上皇が初めて熊野へ御幸する。 / サトウハチロー記念館「叱られ坊主」が、岩手県北上市に開館する。 / 治安警察法が改正公布される。 / 禅僧の以心崇伝が、僧の学力試験のために、板倉勝重を通じて京都の各寺から僧を駿府に派遣するように命じる(鐘銘事件の布石)。 / 天皇と皇后がフィリピンから帰国[8]。 / 第32代横綱となる玉錦三右衛門誕生。 / 江戸に悪疫が流行したため、水神祭・施餓鬼を行い、花火を上げて川開きを行う。 / 真宗大谷派の大谷法主が、本山東本願寺を宗派から離脱と発表する。 / >
//
// //
//