//
上海で、国際アヘン委員会が開催される。日本も参加する。 / 21世紀の大学像などを話し合ってきた大学審議会(石川忠雄会長)が、学部卒業を厳しくし「出にくい大学」とし、大学院を拡充し、学長と学部長の権限を拡大させるという内容の答申を有馬朗人文相に提出する。 / 京中の水田を禁じる。 / 国連総会で、日本が経済社会理事国に当選する。 / 尖閣諸島沖で中国海警局の3隻(海警2307、海警2502、海警31240)が領海を航行。 / アンゴラのモコ首相が来日する。 / "ジャック・ティボー(Thibaud,Jacques)が3度目の来日途上の飛行機事故で没。72歳(誕生:1880/09/27)。20世紀フランス最高のヴァイオリニスト。""""" / [明の嘉靖26年6月2日]日本の守護大名の大内氏が派遣した遣明船が定海に到着する。 / テレビ朝日が、所沢市の野菜のダイオキシン濃度に関する1日の放送の内容について不適切であったことを認める。 / 長野市の県道交差点で、青信号で道路を渡ろうとしていた竹内啓祐君(6)が左折してきたダンプカーにひかれて死亡する。ダンプを運転していた小林民男運転手は逮捕されるが、後に嫌疑不十分として不起訴となる。 / >
//
// //
//