//
後水尾天皇が春日局参内事件などで朝廷の権威が踏みにじられているとして、幕府への抗議の意を込めて譲位し、女一宮が践祚、明正天皇となる。 / 建設準大手の前田建設工業が石川県輪島市内に建設した学校校舎や学生寮で、石膏ボードの端材を建物の壁の中などに不法に廃棄していたことが判明し、石川県は調査を開始した。建築主で学校を運営する日本航空学園が前田建設工業に対して50億円の撤去及び処理費用を請求するも、同社は「当時の学校責任者から石膏ボードの処理について合意があったと認識している」と反論している。 / 石川県小松市の市長選挙が行われ、北栄一郎(48)が再選される。 / 第19回全日本女子柔道選抜体重別選手権が東京・代々木第2体育館で行われ、48キロ級の世界チャンピオン田村亮子が6連覇を達成し、連勝記録を80に伸ばす。 / 13日の成田空港ターミナルビル爆弾事件に関して、核労協が犯行声明を出す。 / ガルーダ・インドネシア航空の事故で、体調がすぐれないとして病院が認めていなかったロナルド・ロンドン機長に対する事情聴取が始まる。 / 製靴2社が、ロシアと1足9円50銭で軍用長靴70万足の注文契約を結ぶ。 / 世界初の自動車購入者はパリのロジェと記録される。 / 東京府が食用ゴマの配給を決定する。 / 身延山久遠寺が火事にあう。 / >
//
// //
//