//
尖閣諸島沖で、中国海警局の4隻(海警2102、海警2302、海警2306、海警2337)が領海を航行。 / 新型コロナウイルスによる感染症を感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)に基づく「指定感染症」に指定。感染者に対して強制的に入院させるなどの措置を取ることが可能となる。 / 吉田司家で大木戸の横綱授与式が行われる。 / 仁寿殿で初めて林邑楽を奏する。 / パリ巡業中の大相撲の荷物が格納されている倉庫が火事になり、化粧まわしなどが焼失し土俵入りが中止となる。 / 将軍綱吉が、各奉行と大目付を召し、近年の庶民風俗によからぬものがあるため風俗を改めさせるよう厳命する。金文字の看板も法度となり、庶民生活はますます窮屈になる。 / 所沢市の富士見産婦人科事件で卵巣や子宮の全摘出手術の大半は不要な手術だったことが判明する。 / 埼玉県本庄市の女掘川にかかる富塚橋が増水のため中央で折れ、橋を渡っていた乗用車とワゴン車が川の中に落ちて流され、1人が重傷、1人が軽い怪我をする。 / 衆議院内閣委員会が、中央省庁の内部文書など行政文書を求めに応じて原則公開する情報公開法案を全会一致で可決する。 / 長谷川忠実が秀吉批判の落書を写す。曰く「いしふしん(石普請)城こしらへもいらぬものあつち(安土)お田原(小田原)見るにつけても」、相次ぐ築城工事を批判したものなど。10首。 / >
//
// //
//