11566
1911/9/11
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
武田勝頼が長篠から兵を進め、吉田城(家康在城)外の牛久保二連木に放火する。 / 元赤軍派の田中義三(47)の第5回公判がチョンブリ地裁で開かれ、検察側証人として出廷したカンボジア内務省捜査官2人が、田中がカンボジア・ベトナム国境で拘束された3月25日、北朝鮮発行の新しい外交官旅券と変装用のかつらを持っていたと証言する。 / 長野県警捜査2課が、池田町長の師岡昭二(69)と妻のきくみ(66)を現金買収の公職選挙法違反の容疑で逮捕する。 / 憲政擁護会が、営業税、通行税、織物消費税の3税の撤廃を決議する。 / 京都に大風が吹き、大坂の通船が破損して千人が溺死する。 / 幕府は、改暦ふがなったため、神田佐久間町の測量所(天文台)を廃止する。 / 都衛生局が、市販洋菓子の半数以上が細菌汚染されていると発表する。 / 神戸市須磨区の土師淳君が殺された事件で逮捕された男子生徒(14)が、3月に同区内で女児2人が殺傷された連続通り魔事件についても容疑を認めていたことが明らかになる。 / 安倍晋三首相(自民党総裁)は内閣改造・党役員人事に着手。同日に、第4次安倍第2次改造内閣ならびに新しい自民党執行部が発足。 / 国籍法、戸籍法が改正成立する。父母のいずれかが日本人であれば日本国籍が認められることになる。 / >
//
// //
//