//
甲斐氏が加賀の一向一揆とともに越前に侵入し、朝倉貞景の軍と戦う。 / 関越自動車道の練馬−長岡間の全長245キロが開通する。 / 伊勢神宮例幣使が再興される。 / 経営が破綻した木津信用組合が、紹介預金の見返として平成2年から平成4年にかけて三和銀行に1219億円の低利の預金をしていたことが判明する。 / 文芸春秋社が、週刊文春11月17日号で同誌が6月から7月にかけて連載したJR東日本の経営体質などを批判する記事の一部に誤りやいきすぎがあったとする趣旨の「おわび」を掲載する。 / 山部親王が皇太子となる。 / 東京陸軍軍法会議で2.26事件に判決が出る。死刑判決は17名。 / 夕張炭坑で火災が起こる。会社側は坑夫53人が生死不明のまま消火のために坑口を密閉し、全員が死亡する。 / 名古屋に御園座が開場となる。 / 青森県八戸市の陸上自衛隊の幹部自衛官の今中敏晴2等陸尉(38)が、自衛隊の内部資料を井上嘉浩に渡していたとして、防衛庁が今中を1階級下げる降格処分とする。 / >
//
// //
//