//
北海道南部に豪雨が襲い、農作物、交通機関などに大きな被害がでる。 / 天津の日本領事館が総領事館に昇格する。 / 岩国市錦帯橋下の河原で興業中の巡回動物園のオリが台風の増水のため流され、多くの動物が水死する。 / 外務省が「わが外交の近況」(いわゆる外交白書)を発表する。 / 群馬自由党の決死隊が数千の人民を妙義山に集める。 / 明治天皇が大坂に行幸する(大坂遷都否決にともなう折衷案と言われるが、天皇と新政府のPRに絶大な効果があった)。 / 秀吉が大坂から聚楽第に入る。 / 僧日持・日浄が池上本門寺の木造日蓮像を造る。 / 第19回衆議院議員選挙が行われ、政友会が惨敗し、民政党が第1党になる。無産派が普選実施以来最高の22議席を獲得する。 / 東京に乗り合い自動車が登場する。 / >
//
// //
//