//
幕府の閣議が、水野忠邦の欠席のもと庄内・長岡・川越藩の三方領地替の取り止めを決定する。 / 横浜銀行が政府の貸ししぶり対策の制度を不良債券を減らすために利用しようとしていたことが、日本テレビの調査により明らかにされる。翌日衆議院予算委員会で取上げられる。 / 織田信長が三好笑岩を降伏させて京都に戻る。 / 関東甲信地方が、例年より13日遅い梅雨明けとなる。 / 人気大関の貴ノ花が、在位50場所の最長記録を残して引退する。 / 第3次日韓協約に調印する。韓国の内政全般を統監の指揮下に置く。 / 日本共産党の第21回党大会が静岡県熱海市の党伊豆学習会館で始まる。宮本顕治議長は欠席する。 / ハル米国務長官が、南京政府の否認声明を発する。 / 法務省が、外国人登録の指紋押捺を永住資格者に限り廃止する方針を決定する。 / 九重親方が、出羽海部屋から独立する。 / >
//
// //
//