//
常磐線土浦駅で列車が衝突し、110人が死亡する。 / 宮沢俊義、大内兵衛らの憲法問題研究会が発足する。 / 名古屋大と東大の核融合研究グループが、レーザー光による超高温プラズマの生成に成功したと発表する。 / 中野正剛代議士の論説「戦時宰相論」を掲載した朝日新聞朝刊が、東条英機首相の怒りにふれて発売禁止となる。 / ナイロビで、フジテレビと共同通信がチャーターしてザイールのゴマに向かっていた小型機が墜落する。 / ディジタル・オーディオ・ディスク・プレーヤーを9社が発表する。 / 徴兵令の詔書が出される。 / 環境庁学術調査団が、天然記念物のオガサワラオオコウモリが南硫黄島に多数生息しているのを確認する。 / 大相撲名古屋場所14日目、13勝1敗の横綱貴乃花が大関武蔵丸を破り、2敗でつけていた大関若乃花が曙に敗れたため千秋楽を待たずに10回目の優勝を決める。記者会見で「もうすぐお父さんになる」と発言しおめでた会見となる。 / 羽柴秀吉が紀伊雑賀攻めを決行することを決める。 / >
//
// //
//