//
慶應義塾に対して京都三高がラグビーの試合を挑むが、36対0で慶應義塾が圧勝する。 / 日米繊維交渉が決裂する。 / 文部省が第1回通俗教育調査委員会を開会する。 / 東京音楽学校が開校する。 / さくら銀行が所有不動産の一部を2600億円で親密会社へ売却することを発表する。 / 文化財保護審議会が、ユネスコの世界遺産に、東大寺や薬師寺など8つの資産郡からなる「古都奈良の文化財」を世界遺産に推薦することを了承する。 / 雑居時代 最終回 / 日米両国の学生が共同生活などを通じて相互理解の促進などを目指してきた「日米学生会議」の交流がこの年で50回目を迎え、イリノイ州シカゴで記念式典が行われる。 / 長野冬季五輪村が開村する。 / 河東碧梧桐、没。65歳(誕生:明治6(1873)/02/23)。俳人。 / >
//
// //
//