//
サトウハチロー記念館「叱られ坊主」が、岩手県北上市に開館する。 / カシオ計算機が4500円の電卓を発表し低価格時代へ。 / 公的介護保険について、厚生省が法案のもととなる要綱を老人保険福祉審議会(鳥居泰彦会長)に提出する。運営主体は市町村とし、「介護保険連合会」が財政的な調整を行い、保険料負担・サービス受給は40歳からなどの内容。 / 住友別子銅山で1000人の解雇が発表される。 / 台湾当局が1949年以来敷いてきた金門・馬祖両党の戒厳体制を解除する。 / 東京三田に、慶應義塾の図書館が竣工する。 / 東京・京都・大阪に郵便制度が発足する。 / 4月28日に入港したイギリス船に薪と水を与え、交易を禁じる旨を伝える。 / 小関三英が、渡辺華山らの逮捕を知って、赤坂の岸和田藩岡部公の江戸屋敷の2階で手首の動脈をランセッタ(三稜針)で切って自殺する。53歳(誕生:天明7(1787)/06/11)。渡辺華山らと尚歯会を組織した蘭医学者。江戸青山竜岩寺に葬られる。 / 横浜港でフランス船の阿片密輸入が摘発される。 / >
//
// //
//