//
国博士および医師を国ごとに置く。 / 行基、没。82歳(誕生:(天智)7(668))。民間僧から大僧正となった。 / 司馬遼太郎が腹部大動脈瘤破裂のため大阪市の病院で没。72歳(誕生:大正12(1923)/08/07)。「翔ぶが如く」「坂の上の雲」などの歴史小説で人気の直木賞作家で文化勲章受章者。 / 輪島功一 カルメロ・ボッシ(伊)に15R判定勝ち WBA/WBC世界Jミドル(Sウェルター)級王座獲得 / 「日本版ビッグバン」を具体化する金融システム改革法が参議院本会議で可決され成立する。 / 中日球場で火災があり、観客3人が死亡する。 / 六本木のマンションから火が出て、創価大の吉上昭三教授が焼死する。67歳(誕生:昭和3(1928)/02/27)。 / 八幡製鐵と大冶鉄鉱が購入契約を締結する。 / 医師の資格のない職員らが大学生から採血してリンパ球を取り出し、これを末期がん患者ら500人に売っていた東京の診療所「竜岡門クリニック」が医師法違反で摘発され、経営者の鈴木寛済(64)が逮捕される。 / 小林カウの死刑が執行される。61歳(誕生:明治41(1908)/10/20)。戦後の女性の死刑の第1号となる。昭和35年に塩原の旅館主人とその妻を殺害した。 / >
//
// //
//