//
高橋正雄が多臓器不全のため東京の病院で没。93歳(誕生:明治34(1901)/11/21)。マルクス経済学者で社会党の政策提言にかかわった九大名誉教授。 / いなげやが販売していたニュージーランド産のミネラルウォーター「KIWI−BLUE」にもかびが混入していることが判明する。 / 品川東海寺の浴室より失火し、園中の茶室が罹災する。 / 日銀が、10月以降の貸出増加額規制廃止を決定する。 / NTTの宮津純一郎社長が、PHSから事実上撤退する考えを明らかにする。 / 目黒公証役場の假谷清志事務長拉致事件で、東京地検が麻原彰晃、中川智正、井上嘉浩、林郁夫、飯田エリ子、井田喜広を監禁致死などの罪で起訴する。 / 北海道根室支庁の「丸三野付物産」が製造した「醤油漬けいくら」からO157食中毒が多発した事件で、北海道警が、細菌が多くて売り物にならないと返品されてきた商品を再販売して食中毒による傷害を与えたとして、元社長の伊勢徹(42)を業務上過失傷害の容疑で逮捕する。 / 藤原基衡が亡父清衡のために法華経を書写する。 / 明治神宮外苑競技場の定礎祭が挙行される。 / 酒井忠勝が江戸で没。54歳(誕生:文禄3(1594)/02)。初代庄内藩主。長男の忠當(ただまさ)が継ぎ、忠當の弟の忠解に大山1万石を分地することになる。酒井忠重(長門守)の計画は水泡に帰す。 / >
//
// //
//