//
鉄道省が鉄道・バスなどのダイヤ表示に24時間制を採用する。 / 幕府が、目付の遠山景晋(かげくに)(54)を長崎に派遣して、前年来航したロシアの使節レザノフの要求を拒否させる。 / 伊能忠敬が第2回の九州測量に旅立つ。 / 国語調査会が、電信の濁音は1字と計算することを決める。 / 流罪となっていた日蓮が幕府から許される。 / 秀吉が、宇都宮の南部信直に対し人質を求めて南部7郡を安堵する。 / 幕府天文方の渋川春海が、本所に司天台を設ける。 / 後醍醐天皇が比叡山に逃れる。 / 日本軍が開原を占領する。 / 北条氏綱、没。55歳(誕生:長享1(1487))。相模小田原城主。子の氏康が継ぐ。 / >
//
// //
//