//
衆議院が骨牌税法案を可決する。 / 実権用静止通信衛星「あやめ」が打ち上げられる。静止軌道への投入に失敗する。 / 滋賀県の新旭町で行われていたトライアスロン大会で、35歳の男性がマラソンの途中脱水症状をおこし急性心不全で死亡する。このため大会は中止となる。 / 庄内の湯温海で火災があり、2戸を残して全焼する。 / 彦根藩井伊家35万石が無事に後継者に相続される。 / 久野洋、没。66歳(誕生:大正10(1921)/11/18)。元慶應義塾塾長で応用化学の研究者。 / 東京宝塚劇場が創立される。社長は小林一三。 / NHK紅白歌合戦で総合司会の生方恵一アナウンサーが、これを最後に引退することを宣言した都はるみを、「ミソラ・・」といいかける(このために生方は後にNHKを退職する)。視聴率は78.1%を記録する。 / 東洋電機幻のカラーテレビ事件。東洋電機の株主総会が開かれ、長尾磯吉が発明したとされるカラーテレビの真偽について騒然となる。 / 横浜市の左官職209人が、親方連に賃上げを要求して同盟罷業を行う。 / >
//
// //
//