//
危篤状態が続く4代将軍義持の後継を決める方法として、くじびきが採用される。 / ボクシングの白井義男が引退を発表する。 / 東京と大阪で3人の死刑囚の死刑が執行される。村山政権で2度目の執行となる。 / 宮内省が、帝室博物館と仏印の遠東学院との国宝級美術品の交流を発表する。 / 日興証券の利益供与事件で、東京地検特捜部が、前常務の浜平裕行(48)と元総務部長の池田晃敏(63)を証券取引法違反と商法違反の疑いで逮捕する。 / 初の旅客専門輸送機が大阪に向けて東京を出発する。 / 鴨社や待賢門院御所などが焼失する。 / 茨城県、栃木県で突風が起き、16人が怪我をする。 / 陸軍が被服協会を設立する。非常時に民間服が軍服になるよう仕立て方の統一を図るのが目的。 / 日銀が、国際決済銀行(BIS)に再加盟する。 / >
//
// //
//