//
「明暦」と改元する。 / 遠山金四郎景元が町奉行を辞任する。 / 慶應義塾が評議員会を開き、次期塾長に鳥居泰彦経済学部長を選出する。 / 全日本大学女子駅伝で、初出場の京産大が2時間10分21秒の大会新記録で優勝する。 / コカイン密輸事件で実刑判決を受けた角川春樹元角川書店社長が、1億3000万円を納めて保釈される。 / 金丸信の隠し資産のうちワリシン・ワリコーなどの割引債の購入総額が45億円に上ることが判明する。東京地検が、ヤミ献金元として戸田建設・飛島建設・西松建設など総合建設会社数社の参考人聴取を始める。 / 社会党第29回大会で、勝間田清一が委員長に、山本幸一が書記長に選出される。 / 家康がスペイン国王に書簡を送り、貿易の保護を約束する。 / 嘉納治五郎がIOC総会の帰途船中で没。79歳(誕生:万延1(1860)/10/28)。講道館柔道創始者。 / 新交響楽団が改組し、日本交響楽団が発足する。 / >
//
// //
//