//
芭蕉が最上に入り「奥の細道」紀行を続ける。 / 東芝が日本初のノートパソコン(J3100SS001)を発売する。 / 12省庁から500人を集め、環境庁が発足する。初代長官が山中貞則。 / 津村順天堂が入浴剤「バスクリン」を発売する。 / 北但馬地震。マグニチュード6.8、死者行方不明者428、家屋全壊1295、焼失2180。 / 鎮西に刑事裁判を司どる検断職(けんだんしき)が設置される。 / 畿内班田の期を12年に1度とする。 / 鹿島の清山副社長が中村喜四郎代議士に盆の挨拶料100万円を渡し、公取委の調査情報収集を依頼する。 / 羽柴秀吉が高松城包囲を解いて全軍引上げに途につき、光秀討伐に向かう(中国大返し)。 / 富山市の市長選挙が行われ、正橋正一(71)が4選される。 / >
//
// //
//