//
法琳寺太元堂が焼失する。 / 治安維持法が公布される。 / 浅野セメントが生産満杯のため3ヵ月間受注を停止する。 / 宮本共産党議長宅の電話盗聴事件で、東京地裁が創価学会副会長の故北条浩の関与を認めて慰謝料の支払いを命じる判決を下す。 / 奥羽南線が福島から山形まで開通する。 / 対馬に来着した新羅金州王の使から朝貢を受けず、追い返す。 / 興福寺の僧徒が大和国司の館に乱入する。 / 尾張名古屋で、徳川宗春の意図で盆踊りの行事が盛大に行われる。 / 大阪のダンスホールが営業禁止となる。風紀が乱れるとの理由。 / この月、陸奥西山城主の伊達稙宗が、鷹狩を終えた帰りに子の晴宗方に捕らえられ幽閉される。伊達氏天文の乱が勃発する。 / >
//
// //
//