//
江田三郎、没。69歳(誕生:明治40(1907)/07/22)。社会党副委員長を勤め、離党後社会市民連合を発足させた。 / 政府がイギリス人技師を招き、品川硝子製造所を開設し、近代ガラス鉱業の糸口となる。 / ケーディス次長が、山田・終戦連絡事務局政治部長らにホイットニー局長の皇室財産部分の修正案を伝える。 / 大阪府警察本部が、暴力団幹部に8000万円を渡していたとして高島屋の取締役財務部長の中谷正司(57)を商法違反の疑いで逮捕する。 / 核不拡散条約(NPT)が発効する。 / 神奈川県の行政文書が記録されたハードディスクドライブがネットオークションに転売されていた問題で、データ廃棄企業のブロードリンクの50代社員が逮捕。 / ウラジオストクで、日露樺太境界画定書が調印される。 / ゴルバチョフ大統領が国会で演説する。 / アメリカ軍がルソン島に上陸する。 / 明治39年度歳計予算が公布される。4億8789万円。 / >
//
// //
//