//
小林亜星らが、音楽著作権協会(JASRAC)が古賀政男音楽文化振興財団ビル建築費として78億円を無利子融資することに関連して協会執行部に抗議する。 / 相模川にかけられた橋の新造供養に出席した源頼朝が、帰途、落馬して病む。 / 週刊新潮が創刊される。出版社による初の週刊誌。 / 企業合理化促進法が公布される。 / 伊藤博文枢密院議長が、大隈外相の条約改正案に反対して辞表を提出する。 / 鈴弁殺し事件で、農商務省技師の山田憲が逮捕される。株の失敗の借金返済に困った犯行。 / 鎌倉で大地震が発生し、建長寺などが焼失し、死者が2万3000人に及ぶ。 / 麻布の骨董商の3女の青山光子(18)が、オーストリア・ハンガリー帝国の公使として来日したハインリッヒ・クーデンホーフ=カレルギー伯爵と電撃結婚する。 / 北京で、第4次日中民間貿易協定が調印される。 / 建物疎開。東京と大阪の過密地帯で、空襲時の延焼防止のため空地帯が指定される。 / >
//
// //
//