//
支倉常長がローマの公民として貴族に列せられる。 / ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が狭心症のため没。55歳(誕生:嘉永3(1850)/05/18)。 / 東京株式市場がロシア経済の混乱の懸念から、平均株価が大幅に値下がりし1万5000円を割り込む。東京外国為替市場も、有事に強いドルが買われて円安が進み1ドル=144円80銭〜90銭となる。 / 中野−昌平橋間に婦人専用電車が運転される。 / 幕府が、ロシア人と密貿易を企てた疑いで蝦夷地場所請負商の高田屋金兵衛を処罰する。 / 通信衛星「スーパーバードA」が故障し、テレビ局9社の映像が映らなくなる。 / 兵庫県神戸市長田区の路上で、暴力団「任侠山口組」代表のボディーガードとみられる男性が、同じく暴力団「神戸山口組」の関係者とみられる男に射殺される。 / 琉球立法院が、沖縄人民代表の日本国会への参加要請を可決する。 / 山形県酒田市長選挙で、現職の大沼昭が当選する。 / 日本輸出入銀行が、日本とヨルダンの企業6社が合弁で設立した肥料会社に約3500万ドルを融資することを明らかにする。 / >
//
// //
//