//
2020年東京五輪組織委員会は、2020年東京五輪における追加種目として「野球・ソフトボール」「空手」「スケートボード」「スポーツクライミング」「サーフィン」の5競技18種目を国際オリンピック委員会(IOC)へ提案することを発表。なお6月時点で決まっていた種目の候補のうち「スカッシュ」「ボウリング」「太極拳などの武術」は落選。 / 滝本太郎弁護士がサリンで襲撃された事件の裁判が東京地裁で開かれ、富永昌宏(27)は事件に関わったことを認めるが、弁護側は殺意はなかったとして無罪を主張する。 / 幕府が、米穀が豊作であったとして酒造制限を解除する。 / 帝国ホテル4階の「桂の間」で、ルノワールの「浴後の女」と「読書をする女」の2枚の絵の取り引きが行われる。この代金の行方が不明となり、1993年4月に2社3人が脱税で告発される。 / 長野県が、我が国で初めて女子教員の有給出産休暇(40日)の規定を定める。 / 花山院が焼失する。 / 新南極観測船「しらせ」が完成し、防衛庁に引き渡される。 / 薩長軍が、錦旗を擁する官軍となる。 / 尊氏も見物した四条河原の勧進田楽で、3階建ての桟敷が倒れ、100人余の死者が出る。 / 幕府が、井上政重、山崎正信らに長崎警備を命じる。 / >
//
// //
//