//
片桐且元、没。60歳(誕生:弘治2(1556))。豊臣秀頼の元家老。 / 参院本会議で、財政構造改革法案が自民、社民、新党さきがけ3党などの賛成多数で可決され成立する。 / 星亨、中江兆民らが発起人となり、旧自由党員を中心に全国有志大懇親会が開催される。大同団結運動が開始される。 / 衆議院予算委員会で、東京佐川急便事件・自民党総裁選時の皇民党の「ほめ殺し」に関連して竹下登元首相の証人喚問が行われる。さらに、渡辺広康元佐川急便社長に対する東京拘置所内での出張尋問が行われる。 / 仙台藩が家中法度を定める。 / 万里小路宣房を伊勢大神宮に遣わして奉幣する。 / 後楽園球場で矢沢永吉コンサートが開かれるが、2キロ離れた住民からも騒音苦情が殺到する。 / 安東(中国遼寧省丹東)に領事館が開館する。 / 長州藩、土佐藩に討幕の密勅が出される。 / 成瀬仁蔵、没。62歳(誕生:安政5(1858)/06/23)。女子教育者で日本女子大学創設。 / >
//
// //
//