//
尖閣諸島沖で中国海警局の4隻が領海に侵入。 / 日新製鋼が、間接部門の2割に当たる600人の大幅人員削減の方針を発表する。 / 徳島ラジオ商殺し事件で、被告側が上告を取り下げ有罪が確定する。 / 長野県丸子町の警報器製造会社「丸子警報器」の女性臨時従業員28人が正社員に比べて賃金が不当な差別を受けていたとしたとして訴えていた裁判で、長野地裁上田支部は正社員の8割以下は公序良俗に反し違法だとして会社側に総額1500万円の支払を命じる判決を下す。 / 浜口首相らが選挙運動用のトーキー撮影を行う。 / 将軍頼経が鎌倉に帰る。 / 総合エネルギー対策閣僚会議が「総合エネルギー政策の基本方向」を決定する。1985年までに石油依存率を63.3%にするというもの。 / 山形空港が開港し、全日空のフレンドシップ機による山形・東根定期便1往復が就航する。 / 松尾芭蕉の「奥の細道」の自筆本が櫻井次郎・神戸親和女子大学教授により確認される。阪神大震災で古書店が持出したものの中から発見されたもの。 / 京都・東河原で石合戦があり、死傷者を出す。民衆の幕府への反発の現れとも言われる。 / >
//
// //
//