//
承応事件の別木、林、藤江、三宅、石橋が浅草で磔になる。 / 新生党、公明党などの野党で作る新党準備会の総会が開かれ、新・新党の名称が投票で「新進党」と決定する。 / 朝霞訓練場で行われた自衛隊の観閲式で村山首相が訓示し、沖縄県のアメリカ軍基地の問題について、日米安保条約の範囲内で解決を図ると述べる。 / 律宗の僧、忍性(にんしょう)誕生。 / 水戸第9代藩主徳川斉昭が藩政改革に着手する。しかし、挙藩一致の支持は得られず、やがて藩内に対立・抗争が起る。 / 埼玉県入間郡三芳町の農業阿部八郎方2階で、3男の三男さん(26)が拳銃で撃たれ、病院に運ばれたが間もなく死亡する。 / 天皇、皇后が欧州7ヵ国を訪問する。 / 尼崎で行われたテニスのアジア女子オープンで、スイスのマヌエラ・マレーバ・フラニエールが優勝し、有終の勝利を飾る。 / 春日部市の東京宝石春日部店の店長から、春日部署に「店にあった宝石がほぼ全部盗まれた」と届け出がある。1億5000万円相当。 / H1ロケットにより地球資源衛星「ふよう1号」の打ちあげに成功する。 / >
//
// //
//