//
北方山地を捨てて喜多方に後退した会津軍が、熊倉に退く。 / 日米欧各国の中央銀行が大規模な協調介入に踏切ったが、ニューヨーク外国為替市場でのドル安に歯止めはかからず、1ドル100円39銭で取引を終える。 / 幕府が市中に2ヵ所の火除け地を設ける。 / 厚生省が、武田薬品製剤の接種ワクチンの使用中止を全国に指示する。 / 親鸞が愚禿鈔を著す。 / 幕府が大坂城修築を諸大名に命じる。 / ゼネコン汚職で収賄の罪に問われた元宮城県知事の本間俊太郎(57)が控訴を取り下げ、一審判決が確定する。本間は東京小菅の東京拘置所に収監される。 / カリフォルニア州議会が、日本人労働者の移民阻止を求める決議案を採択する。 / 映画監督伊丹十三が暴漢に襲われ顔を切られる。映画「ミンボーの女」の制作に対するいやがらせとみられる(犯人逮捕は12/3)。 / 国土交通省、ISILによる日本人拘束事件を受け、同省内に、国土交通大臣をトップに各局の局長らで構成され、国内でのテロを未然に防ぐため、従来行ってきたテロ対策の有効性を検証し、対策強化を検討する「国際テロ対策本部」を新たに設置。 / >
//
// //
//