//
外務省が、モンゴル無償経済援助協定に調印する。 / 東京・芝で、軒灯から盗電した理髪師が感電死する。 / 宇田川玄随、没。43歳(誕生:宝暦5(1755)/12/20)。蘭学医で「西洋内科撰要」を著した。 / 高岡市で大火が起こり、3600戸が焼失する。 / 台湾総督府が、銀貨低落に対処して銅貨の輸入を禁止する。 / 武村蔵相が、保険会社の海外への投融資の規制を緩和するなど思い切った円高対策を行うことを発表する。この結果、円は1円程度の値下がりをし一時1ドル90円となる。以後、円安ドル高がしばらく続く。 / アルバイト採用計画の再検討を行った日本航空と日本エアシステムが、成績優秀者を正社員に採用するなどの見直し案を報告し、亀井運輸相が了承する。 / 名古屋市中区のマンション「ピア・キャステールSK」に住む写真店経営横井博彦さん(71)と妻の孝子さん(66)が、自宅六畳間で両手を縛られたまま刺されて殺されているのが発見される。 / 通産省が、第5世代コンピュータの利用技術を日米共同で開発すると発表する。 / 松岡洋右没。67歳(誕生:明治13(1880)/03/04)。政治家。 / >
//
// //
//