//
東日本に豪雨、大洪水で44万戸の家屋が浸水する。 / 天皇の戦争責任について発言していた長崎市の本島等市長が、右翼団体の男にピストルで撃たれ重傷を負う。 / 慶應義塾ラグビー部が、横浜外国人クラブに初勝利する。 / 幕府が、山城の安祥寺と勧修寺の寺田相論を裁許する。 / 青木盛久ペルー大使が衆議院外務委員会で、日本大使公邸人質事件を招いたことを陳謝し、責任をとってペルー大使を辞任する意向を正式に表明する。 / 埼玉県秩父郡の困民党員に組織された1万人の農民が蜂起する(秩父事件)。 / 一条忠良が関白を退く。鷹司政通が関白となる。 / バスケットボールの全日本総合選手権女子はジャパンエナジーがシャンソンを破り大会3連覇で優勝する。 / 南米コロンビアで開催中の世界遺産委員会が、世界遺産の自然遺産として屋久島と白神山地の登録を決める。 / 神奈川県警捜査1課と大和署などが、前年7月31日の昏睡強盗事件の容疑者の東京都府中市の会社員望月謙(29)と横浜市青葉区のタクシー運転手野宮義仁(36)を逮捕する。 / >
//
// //
//