//
幕府が東33ヵ国の秤を検査する。 / 北海道網走市の流氷観光砕氷船「おーろら2」が、網走港の沖合300メートルで流氷に閉じこめられるが、7時間半後自力で脱出する。 / 大相撲名古屋場所14日目、13勝1敗の横綱貴乃花が大関武蔵丸を破り、2敗でつけていた大関若乃花が曙に敗れたため千秋楽を待たずに10回目の優勝を決める。記者会見で「もうすぐお父さんになる」と発言しおめでた会見となる。 / 岩宮武二、没。69歳(誕生:大正9(1920)/01/04)。写真家。 / 馬医草紙ができる。 / 北村透谷が27歳の若さで自殺する。27歳(誕生:明治1(1868)/11/16)。浪漫主義運動の旗手、作家。 / 電気メーカーが、DVDの企画統一で合意する。ディスク構造では東芝方式とし、信号読み取りではソニー方式を一部取入れることとする。 / 大日本航空会社が、乗客優先のため15人のエアガールを全廃する。 / 福澤諭吉が蘭学者緒方洪庵の蘭学塾に入門する。 / イギリス船が九戸沖に来航する。 / >
//
// //
//