//
幕府が、相模国鎌倉で大砲を試射する。 / 本多正純の家臣でキリシタンの岡本大八が、大久保長安の裁定で、詐欺の罪で火あぶりの刑に処せられる。家康はこの事件を契機についにキリスト教の禁止を命じる。 / 幕張メッセで、世界最大のパソコン関連展示会「ウィンドウズ・ワールド・エキスポ」が開幕する。 / 町火消しの「め組」が力士らと喧嘩する。 / 細川尹賢、三好元長らが天王寺で細川高国を攻撃する。 / 食糧庁が、米買いだめパニックを緩和するため、国産の政府米3万トン(2日分弱)をブレンドを条件に放出する方針を発表する。 / この年の台風1号が発生する。気象庁の統計がある1951年以来、1973年7月2日を抜いて最も遅い発生となる。 / 厚生省が、全国の「かぎっ子」は483万人と発表する。 / 薩摩藩と長州藩が、討幕挙兵の盟約を結ぶ。 / 出版条例が改正され、出版物が内務省の統制を受けることとなる。 / >
//
// //
//