//
アナーキスト和田久太郎がが、元戒厳指令官の福田雅太郎陸軍大将を狙撃するが、未遂に終わる。 / 鹿児島県知事選挙で、現職の土屋佳照が当選する。 / オウム真理教の落田耕太郎(当時29)リンチ殺害事件で、殺害の実行役を命じられた保田英明(28)の初公判が東京地裁で開かれ、保田は「殺害を拒否すれば自分が殺されていた」と無罪を主張する。 / 来日したニクソン米副大統領が、保安隊の増強を勧める演説を行う。 / 第155回直木賞に荻原浩の『海の見える理髪店』[c 5]、第155回芥川賞に村田沙耶香の『コンビニ人間』をそれぞれ選出[c 6]。 / 将軍義晴と足利義維(よしつな)の講和がならず、義晴は京都から坂本へ脱出する。 / 天文方の高橋景保がシーボルトを訪問し、輿地図などを示して外国書との交換を約束する。 / 大蔵省が税法審査委員会を設置する。 / 1983年の大韓航空機撃墜事件をめぐって日本人乗客2家族の遺族7人が大韓航空に計約5億円の損害賠償を求めた裁判で、東京地裁が計約1億3600万円の支払いを命じる。 / 叡山横川中堂ができる。 / >
//
// //
//