//
江戸、玉川上水が完成する。幕府は大工事を請け負った庄右衛門・清右衛門兄弟に200石の扶持と玉川の姓を与えて賞する。 / 第155回直木賞に荻原浩の『海の見える理髪店』[c 5]、第155回芥川賞に村田沙耶香の『コンビニ人間』をそれぞれ選出[c 6]。 / 佐藤朔が脳梗塞のため東京の病院で没。90歳(誕生:明治38(1905)/11/01)。仏文学者、詩人で慶應義塾大学の元塾長。 / 日本が、ガットにより関税取り決めに調印する。 / 政府がファーウェイ製品、及びZTEの製品を安全保障上のリスクを懸念して政府調達から排除する方針を決定した。また、NTTドコモ、KDDI、SoftBankなどの携帯大手3社もファーウェイ・ZTEの製品を通信設備から除外し、5Gの基地局にも使用しないと発表した。 / 哲学者の和辻哲郎誕生。 / 就職協定の見直しで、従来の「8月1日会社訪問開始」を単なる「目標」とすることにしていたが、大学側の反対で、「8月1日前後」とすることを決定する。 / 陸・海軍省が、日露情勢が緊迫してきたため、軍機や軍略に関する記事を新聞などへ掲載することを禁止する。 / 光明皇后の藤原安宿媛(あすかべひめ)没。60歳(誕生:大宝1(701))。聖武天皇の妃。 / 新田義貞が久米川で北条軍を破る。 / >
//
// //
//