//
幕府が絵草子問屋の世話役を呼出し、絵草子・一枚絵の取締りを言い渡す。喜多川歌麻呂が豊臣秀吉の醍醐の花見を描いた「大閤五妻洛東遊観之図」により処罰される。 / 祇園の僧徒が清水寺僧と争い、八坂搭が焼失する。 / 森永太一郎が、キャラメルを箱詰めにして売出す。盛りそばが1杯3銭のときに10銭、今なら1000円にも値する高価な洋菓子。 / 埼玉県知事選で、革新統一の畑和が当選する。 / 通産省がテクノポリス建設候補地16地区を選定する。 / 長洲一二神奈川県知事が、逗子市池子地区の米軍住宅建設問題で調停案を提示する。 / 暴徒が二六新報社を襲う。「社長の秋山定輔はロシアのスパイ」とのデマから。 / 8月26日の東京都港区のクレゾール偽やせ薬事件で、同じ中学校に通う3年生の女子生徒(15)が父親に付添われて警視庁に出頭する。女子生徒は傷害容疑で検挙される。 / バレーボールの大林素子と吉原知子がイタリアに向けて出発する。 / 和気清麻呂が道鐘の即位を排する宇佐八幡の神託を伝えたため、女帝と道鏡の怒りを買い、名前を別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)と改められて大隅に流される。 / >
//
// //
//