//
幕府がプロシアと仮契約を締結する。 / 南朝の吉野行宮(あんぐう)が焼ける。 / 東京の中央線の運賃値上げに対し、沿線の町村長らが抗議する。鉄道院は拒否する。 / 大内山平吉、没。59歳(誕生:大正15(1926)/06/19)。元大関。 / 陶弘護が、山口の大内政弘邸で吉見信頼に殺される。28歳(誕生:康正1(1455)/09/03)。周防・筑前の守護代。 / 中西陽一、没。76歳(誕生:大正6(1917)/09/23)。県知事として全国最長の31年勤めた石川県知事。 / 森永製菓鶴見工場で、キャラメルの自動包装設備が完成する。 / 江戸在住の修験者普寛(ふかん)(62)が、木曽御岳山に登山の新ルートを開く。 / 牧冬吉が間質性肺炎のため京都市の病院で没。67歳(誕生:昭和5(1930)/11/28)。「仮面の人者赤影」の白影を演じた脇役俳優。 / 5月に金メダルを盗まれた田中茂樹(67)(日本人として初めてボストンマラソンに優勝)に対し、ボストン体育協会が新しいメダルを手渡す。 / >
//
// //
//