//
指揮者の朝比奈隆(86)、民族学の梅棹忠夫(74)らに文化勲章が与えられることが決まり、映画監督の市川崑(78)、ピアニストの安川加寿子(72)、漫画家の横山隆一(85)らが文化功労者に選ばれる。 / 社会党の飛鳥田委員長が、参院選の敗北の責任をとって辞意を表明する。 / 間宮林蔵が第1回の九州測量から帰った伊能忠敬を表敬訪問する。 / 5月に民事再生法の適用を申請したアパレル大手のレナウンが、この日付けで民事再生手続きを廃止し(11月2日に判明)、11月27日には東京地方裁判所から破産開始決定を受け118年の歴史に幕を閉じた。負債総額は約138億7900万円。 / 赤松則祐、没。61歳(誕生:応長1(1311))。武将。 / 神戸ライジングサン石油が姫路にタンクを設置する。 / 第2次桂太郎内閣が成立する。 / 甲斐の武田信玄が『甲州法度の次第』を定める。 / 改正警察法が公布される。国家地方警察と自治体警察を一本化し、警察制度の中央集権化を強化する。 / 中国・四国に大地震が発生する。阿芸では人家が倒壊して死者が続出、伊予の道後温泉は黄濁する。 / >
//
// //
//