//
文相の諮問機関の大学審議会が、入りやすく出にくい「21世紀の大学像と改革方策について−競争的環境の中で個性が輝く大学」と題する中間報告を町村信孝文相に提出する。 / デクエヤル国連事務総長が、緒方貞子・上智大教授を難民高等弁務官に指名する。 / 沖縄の米民政府が、琉球政府の設立を布告する。 / 地租改正条令が布告される。租税が金納となる。 / 敬老の日のこの日、大阪府阪南市のヨットマンの鹿島郁夫(69)が大阪府岬町の淡輪ヨットハーバーから「コラーサ70」で単独無寄港世界一周の航海に旅立つ。 / 東京商大教授の大塚金之助が、治安維持法違反で逮捕される。 / 台風13号が、近畿・東海地方を襲う。 / 国連50周年記念総会に出席するためにニューヨークを訪れた村山首相がシンガポールのゴー・チョクトン首相と会談し、農業分野に自由化の例外的な取扱いを認めることに理解を求める。 / 中国、5.4運動が始る。北京の学生・労働者が反日運動を開始する。 / 将軍吉宗が家重、宗武、宗尹を呼び、家重の嫡子竹千代を後継とする宣言をすると同時に、宗武、宗尹を御三家と同列に置くと名言する。 / >
//
// //
//