//
武田信玄が元服する。 / 長野県警と警視庁の合同捜査本部が、松本サリン事件の第1通報者の河野義行氏の被害届を受理し、被害者供述調書を作成する。これで河野氏は初めて正式に「被害者」となる。 / 日本美術報国会が創立される。会長は横山大観。 / 連合艦隊指令長官山本五十六がラバウルに到着する。 / 企業に60歳定年制を義務付ける「中高年齢者等の雇用促進に関する特別措置法」が成立する。 / 特派全権大使の井上馨が、前年12月に起こった甲申事変の善後処理に関する漢城条約に調印する。 / ルドルフ大公が愛人マリー・フェッツェラを伴ってマイヤーリンクの狩猟館に向かう。 / 女性誌「an・an」が創刊される。 / 岸田劉生没。39歳(誕生:明治24(1891)/06/23)。洋画家。 / 楠本憲吉が大阪で作品展を開く。 / >
//
// //
//