//
挙国一致内閣、斎藤実内閣が成立する。 / 故天武天皇の皇后(鷓野讃良皇女)が即位する(第41代天皇、持統天皇)。 / 有栖川織仁親王の王女楽宮が家斉の世子家慶に降嫁する。 / 幕府が河上の諸関を停廃する。 / 足利直義が、高師直に山城国真如寺の建立を命令する。 / 外国船5隻の乗員が津軽沿岸藤島村に上陸し、食料を乞い退去する。 / 山陽鉄道が初めて1等寝台車の使用を開始する。 / 滋賀県大津市のセブンイレブン大津平津店で19歳の女性が缶入りのお茶を購入し自宅で飲んだとろ異様な臭いがあり嘔吐する。缶には小さな穴があけられており、中から中性洗剤が検出される。 / 幕府が家屋、衣服、食料、飲酒などに関する法度を出す。 / 大審院が、乗客の電車飛び乗り失敗の事故に対しても運転手の業務上過失罪を認定する。 / >
//
// //
//