32492
1998/4/12
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
三菱商事、三井物産、東京電力、東京急行電鉄の4社が、電話など通信事業とケーブルテレビとを結びつけ、マルチメディア開発を提携して進めることで合意する。 / オウム真理教「大蔵省」トップの石井久子の信徒越智直紀さんに対する死体損壊事件に関する公判が東京地裁で開かれ、石井は起訴事実を全面的に否認する。 / 目黒公証役場の假谷事務長拉致事件で、拉致に使われたとみられるレンタカーが特定される。 / 前年1月に破産・倒産した「ココ山岡宝飾店」の幹部らが、倒産する前に関連会社に総額100億円以上の宝石類を横流しして私的な蓄財を続けていた疑いが強まり、元副会長本間夏樹(62)、元社長森下展男(46)ら5人が逮捕される。 / 愛知県豊田市の愛知工業大学の小体育館でフェンシングの練習中の学生の胸に折れたサーブル剣が突き刺さり、学生が死亡する。 / 火野葦平が自殺する。52歳(誕生:明治40(1907)/01/25)。作家。 / 関東消費組合連盟が政府米払い下げを要求する。 / 高師冬が鎌倉へ行く。 / 加藤紘一自民党幹事長に対する政治倫理審議会が開かれ、幹事長が弁明を行う。 / 假谷事務長拉致事件にからんでオウム真理教の井上嘉浩の逃走を助けたとして犯人隠避の罪などに問われた信徒で元高校教諭の平野聡(24)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、懲役1年10月の実刑判決が言い渡される。 / >
//
// //
//