//
柳沢保明(吉保)が将軍綱吉から御用人を命じられる。 / 東京地裁が、リクルート事件で受託収賄罪に問われている元公明党代議士の池田克哉被告(57)に対し懲役3年・執行猶予4年・追徴金1835万円の有罪判決を下す。 / 北条氏綱が津田藤兵衛に伊豆の狩野などの地での藍瓶銭を徴収する特権を与える。 / 大鳥圭介が食道がんのため没。79歳(誕生:天保4(1833)/02/25)。日清戦争開戦関与した枢密院顧問官。 / 秋田城下で初めて歌舞伎が演じられる。 / 日本高野連が、神奈川朝鮮中高級学校の申請を受け、91年度から公式試合の参加を認める特別措置を決定する。 / 東京旅館組合が宿泊料の全国統一などを決める。 / 道路・鉄道併用橋としては世界最長の本州と四国を結ぶ瀬戸大橋が開通する。 / 別子銅山の争議が暴動化し、軍隊が出動して鎮圧する。 / 日仏文化協定が調印される。 / >
//
// //
//