//
日本美術報国会が創立される。会長は横山大観。 / 秋田県沖で、日本初の海底油田の試掘に成功する。 / 長尾景仲・上杉持朝らが上杉房顕を擁し、鎌倉公方足利成氏と分倍河原で戦うが、敗れる。 / 源頼家が、御家人らの訴えで源頼朝第一の重臣の梶原景時を追放する。 / 小渕首相と自由党の小沢一郎党首が首相官邸で会談し、現在の20人の閣僚を2人減らして18人で連立政権を発足させることで合意する。小沢党首は内閣改造の時期と規模については小渕首相に一任する。 / 富士通信機製造株式会社(後の富士通株式会社)が設立される。 / NHKのラジオ番組、三木鶏郎の「ユーモア劇場」が最終回となる。ワンマン吉田首相への風刺が多かったため政府からの圧力があったためと噂される。 / 開拓使が札幌で製造したビール1箱を明治天皇に献上する。秋には一般にも大ビン1本16銭で発売される。 / 鳥居忠政が、陸奥磐城平から山形22万石に封じられる。 / 細川晴元の兵が本願寺光教の兵を大坂で破る。 / >
//
// //
//