//
「長暦」に改元する。 / 幕府が相模千駄ケ崎・猿島や安房大房崎に砲台を築くことを決める(11月16日に完成)。 / 内務省が娼妓取締規則を公布し、娼妓の自由廃業を認める。 / 会津の蘆名盛氏が田村隆顕と和睦する。 / 朝廷が、幕府への情報漏洩により、参議水谷季家を処罰して官位を下げ、公家らに禁中のことについて他言を禁じる。 / 蜂須賀至鎮(よししげ)没。35歳(誕生:天正14(1586)/01/02)。徳島藩主で小六の長子。 / 大石内蔵助が京都を発して江戸へ向かう。 / 川田龍吉、没。94歳(誕生:安政3(1856)/03/04)。男爵いもを導入した。 / 凱旋式記念切手と絵葉書が発売される。 / 新羅使の来日を3年に1度とする。 / >
//
// //
//