//
大谷光暢が肺炎のため没。89歳(誕生:明治36(1903)/10/01)。真宗大谷派の門首。 / ルイジアナ州に留学中の日本人高校生が射殺された事件で、大陪審団が射ったロドニー・ピアーズ容疑者を「計画性のない殺人」で起訴する決定を下す。 / 日本国憲法27条で勤労条件に関する基準を法で定めるとしているため、これに基づいて包括的に労働者を保護する労働基準法が制定され、この日公布される。 / つくば市の文部省高エネルギー加速器研究機構に、「ニュートリノ」に質量があることを裏付けるための実験装置が完成し公開される。 / 初の液体水素燃料を使ったH1ロケットが成功する。測地実験衛星「あじさい」、アマチュア衛星「ふじ」、磁気軸受フライホイール実験装置「じんだい」となる。 / 社会党大会で、右派の浅沼稲次郎が書記長に選出される。 / 日本が、清国よりの賠償金として274万余ポンドをロンドンで受領する。 / 宗義智没。48歳(誕生:永禄11(1568))。対馬藩主。 / 高校野球準決勝、石川の星稜高校が奈良の智弁学園を、東東京の帝京高校が福井の敦賀気比高校をそれぞれ破り決勝に進出する。 / 二条為氏が勅によって「続拾遺和歌集」を選ぶ。 / >
//
// //
//