//
この月、出羽国庄内に一揆が起こる。 / 桂首相が、地租継続案の裁決直前に衆議院を解散する。 / 少年審判所設置の勅令が公布される。 / 東京工大染料化学科で、初の女性工学士が誕生する。 / 久留島武彦、天野雉彦らが東京お伽劇協会を設立し、寿座で「新桃太郎」「牛若丸」を上演する。 / 足利尊氏が、高師直に攻められた足利直義の政務停止を約束する。 / 群馬県富岡市岡本の群馬サファリパークのトラゾーンで、埼玉県熊谷市の会社員の女性(60)が3ヵ月の孫を抱いて乗用車を降りて前の乗用車に移動しようとしたところにトラが襲いかかり、女性の夫が助けようとしたが2人とも噛まれて死亡する。男の子は無事救出される。 / 武器を積んだ日本汽船「第2辰丸」がマカオ沖を航行中に清国軍艦に拿捕される。 / 生田恵子が脳内出血のため相模原市の病院で没。66歳。「東京ティティナ」などを歌った歌手。 / 参議院厚生委員会で参考人質疑が行われ、参考人から厚生省や中央薬事審議会の対応の遅れが指摘される。 / >
//
// //
//