//
中高年層の呼称を「実年」とすることにする。 / ソ連のシュワルナゼ外相が来日して中山外相と協議し、湾岸情勢に関する「日ソ共同声明」を発表する。さらにアジア・太平洋地域の安全保障協議、両国間では北方領土と平和条約締結が「最重要」との認識で一致する。 / 日本初の実測地図「大日本沿海輿地全図」と「大日本沿海実測録」が完成し、幕府に献上される。 / この年、朝鮮が対馬に遠征する(応永の外冦)。 / 「ミンボーの女」を監督した伊丹十三が1992年5月に襲撃された事件で東京地裁が、障害罪に問われた山口組系暴力団の組員5人に対し、懲役6年から4年の実刑判決を言い渡す。 / 新政府軍が白河城を奪う。 / 宮城県知事の本間俊太郎(53)が、大成建設東北支店から2000万円を受け取った収賄の容疑で東京地検特捜部に逮捕される。同時に大成建設東北支店幹部が贈賄の容疑で逮捕される。 / 優生保護法が公布される。 / 高野山の多宝塔供養が行われる。 / 慶應義塾大学が理工学系学部新設のため藤原工業大学を合併することが報道される。 / >
//
// //
//